セブ・ITパークにそびえ立つ2つのシンボリックな高層タワーのひとつ、38 Park Avenue Condominium(パークアベニュー)。

今回は、前半に滞在したAvida Towers Rialaからの移動で、こちらのコンドミニアムへチェックインしました!
この2つはなんと隣同士!
Naoが予約した時点でそれに気づいていなかったのですが現地に到着すると隣同士で、こちらの方が学校に近いグッドサプライズ。
道に迷ってもタワーが見つかればそちらへ歩けば辿り着けるというほど高層なので目立ちます。
はじめに:留学中の「住まい」選びも旅の楽しみの一つ
今回のように年齢制限から語学学校の寮に滞在できない場合やあえて外部寮を選ぶ場合、住まい選びもワクワクしますよね。
ホテルにしてもよし、流行りの民泊(Aribnb)にしてもよし。ただ、Airbnbは口コミをしっかり読んで設備も事前に確認しましょう。フィリピンの場合はいくら良くても何か一つ残念ポイントがあるなと。
同じ建物内でたくさんの部屋が掲載されており部屋によってもだいぶ違うし、なぜか築年数の割に水回りが傷んでるのはお国柄?とだけ事前に申し上げます。
38 Park Avenueってどんなところ?
超高層タワーの特徴・立地・外観、こんな感じ!
セブ気に入っちゃった!
セブITパークの中心にそびえる38 Park Avenueは、ニューヨークの建築デザインからインスピレーションを受けた洗練されたコンドミニアムのようです。
建物は38階建てで、総戸数は764ユニットもあります。近隣にはカフェや飲食店もあり普通に物件買えるなら買いたい。

お部屋はオーナーさんの仕様なのでここでは割愛します。施設の一部をご紹介!

共有施設が豪華です。








【余談】Airbnbのお部屋から建物を特定する方法
Airbnbは宿泊直前にならないと部屋番号や住所詳細が見られない仕組みです。滞在先の立地は予め知りたいですよね。
大きなコンドミニアムの場合、複数の部屋のオーナーさんが掲載しています。部屋の広さや間取りも異なりますし、長期滞在の方は方角もこだわりがあれば事前メッセージで確認できます。
1:共用部分の写真から共通点を探す
2:その共用部分をGoogle画像検索をかけてビル名を特定させる
3:ビル名で検索をかけ、住所を特定し周辺情報を調べる
さらにNaoのおすすめポイントとしては、コンドミニアムの場合は名称を検索して不動産情報をチェックすると建物概要が確認できます。
例えばこちら
https://www.cebu-realestateshop.com/condo-for-sale/38-park-avenue-it-park
これをみると住所も載ってるし事前にどんな雰囲気かわかるので良いかもしれません。
実際泊まってみて感じたこと(38 Park Avenue編)
1. 【困った】ネットがまさかの使えない…!
インターネット完備、テレビでは一通りのチャンネルが見れるこちらのお部屋ですが、チェックインしてすぐ、Wi-Fiが繋がらないことが発覚。
ホストさんが指定するネットワークがないため、モデムの画像をホストに送ったら「ビルの問題」かと?技術者を派遣しますとのこと。
当日、その時間を知らされるもの「来ない」
フィリピンスタイルなので期待してはいけません。対応したホストさん可哀想。
Naoは1日2GBのeSim契約をしていたのでそれを息子とシェアしました。一応「補償はする」と言ってくれたけど、現地SIMを持ってなかったので「水でもちょうだい!」って言ったら後日ドライマンゴー5袋くらいくれた!嬉しい!
2. 【衝撃】ベッドに謎のシミ…
お部屋めちゃくちゃおしゃれで、息子もテンションあがっちゃって。だったのに夜になって気づいたのですが、白いベッドシーツに謎のしみ…。広範囲に、おそらく女性のあれが染み出したようなシミ。消毒されてたけど明らかに不快でなんなの!このバットサプライズ!
テンション下がっちゃった。他はいいのにな!
連絡したら翌日にすぐ取り替えてくれたものの、息子は大ショックで初日ベッドに寝るのをかなり嫌がりました。
3. 【素敵ポイント】部屋とプールは一級品
部屋そのものはおしゃれで設備も整っていて、オーナーさんのセンスがよく素敵でした。オーナーさんもたまたま会うことができたのですがめちゃくちゃ綺麗で映える方。
プールもまさに映えスポット!


4. 【フィリピンあるある】クオリティの差が激しい!
建物は高級、部屋も素敵、でも中身がちょっと。資料によると2024年から入居開始のはずなのに水回り傷んでる。あと音漏れはひどい。
これ海外の特徴かもしれませんが日本の築10年のマンションってすごく綺麗ですよね。でもフィリピンの築10年は古さを感じるんですよね。
Avidaとの比較(Wi-Fi・アクセス・スーパーとの距離感など)
これは申し訳ないけれど、圧倒的に今のコンドミニアムが優れています。隣り合っているので周辺施設は同じです。
建物や見た目以外の差というと、エレベーターの数。こちらは8基(絶対どれか工事中) Avidaは2基しかないんです。(もう一つあったらごめんなさい)
Naoは高層階にいたのでエレベーターが全く来なくて待つことも多かったのですが、38 Avenueではそれはありません。
どちらのコンドミニアムも、モールがすぐそばにあるし飲食店も複数、コンビニやドラッグストア、ランドリーサービスも2軒あります。
今回は使用しなかったけど、food pandaなどのフードデリバリーサービスの宅配圏内でもあるし、近くにナイトマーケットもあるので活気のある現地の飲食店も多数。マッサージ店もいくつかあり気楽に楽しむことができます。
とにかく立地は間違いなし。
まとめ:セブで「ちょっと上の暮らし」を体験したい人向け
こんなに素敵なところに宿泊できるのに代金は6000円から7000円程度(2025年3月現在)と格安です。
もちろんホテルのようなサービスはないので、寝具交換もタオル交換もないので自分で対応しなければなりませんが。
(集合住宅型のAirbnbであれば清掃があったりトイレットペーパーの補充もあると思います)
これらさえ揃えば別荘のような落ち着く場所にお得に滞在することができるし、息子も大喜び。
留学を検討している方や、旅行を検討されている方、ぜひAirbnb利用してみてはいかがでしょうか。