フィリピン留学経験者の私、Naoはこの春セブ島にあるQQ EnglishのITパーク校へ短期留学します。ここでQQ Englishを検討している方へ少しでも有意義な情報をということで記事にさせていただきました。

1日単位で留学OK!12才とQQ Englishのセブ親子留学体験
大半の語学学校が日曜日にチェックイン、月曜日から授業スタートの決められたカリキュラムの中、こちらの学校はいつでも入学でき、1日単位から留学が可能で自由度の高いプログラムを提供しています。
もちろん1日留学はSSP費用の関係からも割高なので、選択される方は少ないかもしれませんが、社会人の方でも休暇中に留学体験ができる面で大変ありがたいシステムです。
しかも!!
たいていの語学学校は週末授業がありませんが、QQ Englishは35ドル/1日払うことで土日も授業を受けられるんです!
今回は、小学生がQQ Englishでどのように留学を体験できるのか、その魅力を前編・後編に分けて詳しくご紹介します。
QQ Englishってどんな学校?選んだ理由とメリット
QQ Englishは、フィリピン・セブ島にある大手オンライン英会話スクールが運営する語学学校です。特徴として以下の点が挙げられます。
- 1日単位から受講OK:長期留学が難しい家庭でも、短期間で英語学習を体験できます。
- 講師は全員TESOL取得:教育の質が保証されており、初心者でも安心できます。
- 日本人経営。しかも歴史が長い!
- 日本人スタッフ、インターン生が複数いるので困ったことがあればすぐに聞ける!
- 施設が綺麗!虫もいない!
- 自由度が高い:授業時間やスケジュールのカスタマイズが可能で、旅行と組み合わせることも。例えば平日にお出かけしたい場合など、平日の授業をすべてキャンセルして後日に振り返ることが可能です。
- 休日も授業が受けられる:QQ Englishは35ドル/1日払うことで土日も授業を受けられます。この日は受けてこの日は受けないというのは不可。
- お気に入りの先生を指名できる:多くの語学学校では授業も先生も予め決められており、先生の変更が申し出にくいというデメリットがありますが、QQ Englishの場合は変更も融通がきくことがメリットです。
- 繁忙期は例外あり:夏休みのような繁忙期はほぼ最大の定員で運営されることが多く、このような余裕がない可能性があるようです。気になる方は学校に確認をよろしくお願いします。
- 繁忙期はサマーキャンププログラムが実施されており、こちらは初心者でも参加しやすいプログラムになっています。
- 帰国後に先生とオンライン英会話ができる:これが最大のメリットかもしれません。リアルでお会いした先生と帰国後もオンラインレッズが可能です。
お気に入りの先生と帰国後も英会話頑張るんだ!!
- ポイント制が明朗会計: メリットでもありデメリットでもありますが、他校のように1日6レッスン、学校が決めるスケジュールではなく、自分が決めたポイントを購入します。(混乱防止にスクールでは1日4レッスン、1日6レッスンなどあらかじめ目安を決めて申し込むことでポイントが付与されます。料金の高い先生を選択したりTOEICや英検対策のように加算ポイント授業を取りたい場合は多めに購入すると良いでしょう。もちろん余ったポイントは卒業後にも利用可能、現地で追加もできます。
- 治安が良い場所に立地している:都会にあるため一通りのものが揃います。また安全な地域なのでトラブルも少ないかと思います。
- 親は授業を受けなくても施設を利用できる:我が家の決め手はここ。息子は12才なのでキッズでもなく、大人でもなく。親子留学ができる学校はたくさんありますが親も授業を受けなければならないのは大変です。費用も高くなりますしやることもたくさん。QQは食事代を払えば親も食事をいただける空きスペース利用可能。これがなかなかないんです。
ITパークは退屈しないし最高の立地です。
ローカルな体験をしたいならセブシティも良いかも!
私も勉強したいけど、他にやらなきゃいけないことがある。
この制度は大変助かります!

ちなみに、現在入学金($150)が無料になる紹介キャンペーン中です!
▶生徒ID:288363572
▶キャンペーン詳細:https://qqenglish.jp/news/introduction-campain/
QQ Englishのデメリットもリアルに書きます
もちろんデメリットもあります。
今回書きたいことはあくまで親子留学目線となります。
単身留学とは視点が違いすぎることや、親の語学力や海外経験の有無で感じ方が変わりますので私の経験をもとにハッキリ書きますね!
親が海外に不慣れや受身姿勢だとやや厳しい
親子留学の場合、15歳未満のお子さんと渡航すると併設の学生寮に入れないのでホテルかコンドミニアムを利用することになります。
我が家は近くのコンドミニアムを利用したので徒歩7-8分。そこでのトラブルなどは学校は関与しません。実際に翻訳アプリもありますし、ジェスチャーでもなんとかなりますが、自力でどうにかする!という意気込みがない場合はオススメしません。
オープンスペースなのでレッスン中にうるさく感じる方も
QQの特徴はオープンスペース。
100近い個別ブースが1つのフロアにあるため、静かな環境で英会話を学びたい人には不向きです。
授業の自由度が高い分、目的が明確でないと迷子になりがち
他校のようにカリキュラムが決まっていません。
ある程度は相談に乗ってもらえますが受け身だとただ英会話をひたすらこなすだけになる場合も。
バランスよく四技能を学びたいときは相談をしてみるとよいかもしれません。
宿題がない、WEBテキストが主
先生が都度変わるので(自分で予約を変更して同じ先生にすることは可能)課題や宿題がありません。
テキストも画面を見ながら行います。購入可能な教材もありますが日本より割高です。
日本人比率が多い
こちらはメリットでもありデメリットでもありますが、春休みや夏休みの日本人比率は非常に高いです。
親子留学の場合は宿泊施設も別になりますし、お子さんの面倒で手一杯。
日本人が多いことはデメリットとなりにくいですが、単身留学の方の場合は多少気になることがあるかもしれません。
日本の長期休暇の時期以外は多国籍のようです。
QQ Englishの授業予約の仕組みと注意点
QQ Englishでは、マンツーマンレッスンを中心にカリキュラムが組まれています。
1日の授業コマ数は、基本的に4から8コマ。15歳未満は全てマンツーマンになります。
・基本的に自動予約:繁忙期以外は変更可能
・好きな科目を受講できる
・一部科目を除いてテキスト不要
・先生にリクエスト可能:QQの特徴として、他の学校のように先生が固定されていないため、リクエストを入れることができます。

お子さんのことが心配な場合、こちらに毎回コメントをすると先生もそのように接してくれます。
・ポイント制:申込の際にコースを選ぶと思いますが、そのコースに応じて入学時にポイントが付与されます。
ただし、こちらには注意点があります!
入学時に付与されるポイントは、指導歴の浅い若手講師のレッスンが主となります。
ベテラン講師を指定する場合は加算ポイントが必要で、TOEICやIELTSコースは1.5倍のポイントが必要。それらを受講する場合は多めにポイントを購入しましょう。ポイントの追加購入も可能ですが事前の方が少し安くなります。
余ったポイントは帰国後オンラインで使用できるのはありがたいですね。
食事の感想とスタイル
授業を受講する生徒さんには1日3食の食事が提供されますが、付き添いの親も1日10ドルお支払いすると食事可能(希望制)

• 日本人向けで食べやすい
•パンが美味しい!
•フルーツや野菜が充実!(りんご、ブドウ、オレンジ、スイカ、パパイヤ、マンゴー)も!
•食事の周りにハエがいない!
↑これ、人気校で素敵なキャンパスの口コミ見ててもあるんです。食事にハエが集ってると。QQはそれがありません。


水とその他の施設
学校内にはウォーターサーバーが複数設置されており、飲み放題です。共用スペースは都会キャンパスという点を考慮すると広々していて快適です。

学校のイベントについて

毎週固定されたイベントや、週替わりのアクティビティがあります。
施設内のWi-Fi環境や通信手段について
Naoが渡航の現在、学校内のWi-Fi環境は悪いです。そのため私はeSimを契約しました。
※詳細後ほど
短期滞在の方は使用しているキャリアの海外パッケージでも良いと思います。少し割高でも楽なので。
デメリットで書いたオープンスペースの音のこと
QQさんの特徴といえばオープンスペース。割とガヤガヤするので個室で先生と静かな環境で話したい人にはイマイチだったりします。
息子に対して懸念もありましたが、感想を聞いてみるとなんとも思っていない様子。
先生の声も問題なく聞こえるし気にならないよ!
ぼくは個室の方が緊張しちゃう!
【到着レポ】セブ国際空港から学校までの流れ
空港から学校までの流れもご紹介します。
成田空港からセブパシフィックで約5時間半のフライトを経て、セブのマクタン・セブ国際空港に到着。入国審査を済ませ、荷物をピックアップ。
空港から学校までは、QQ ENGLISHの送迎サービスを利用すると一人30ドルです。
我が家は利用せずにイエロータクシーを利用しました。 Grabで検索したところ約600ペソ。高い!って思いましたが物価も上がっているし9キロほど離れているので妥当な金額です。
【滞在レポ】コンドミニアムのAvida Towerと38 Avenue
QQ ENGLISHのITパーク校ではコンドミニアムを手配いただくことはできません。
ただ、担当者に確認したところ、コンドミニアムと提携がある留学エージェントさん経由で申し込むと手配いただけたりするようです。
ちなみに、QQ ENGLISHに通う方の他の選択肢として、セダセントラルブロックホテル がありますが、こちらのホテルと学校は真向いで便利ですがやや高めなので選択される方は多くない様子。
Naoはそんなことも知らないし、冒険したかったのでAirbnbで予約しました。
これらのコンドミニアムは学校から徒歩8分ほど。450メートルくらいです。コンドミニアム体験記もありますのでご覧ください。
ほぼ最上階だ! すごいね!
まとめ
はじめての日系語学学校に行きましたが、すごくよかったです。
実はわたし、英語ができない時代の先入観ですが「日本人比率」にこだわりまくっていました。
当時の私からしたらQQさんは対象外です。それでも実際に留学して感じたことはすべて自分次第。
日本人がいるからこそ、助け合えるし、言葉が通じるからこそ「学校では英語で話そうね」とはっきり言える。
特に親子留学の場合、子供のケアがあるために親への負担が想像以上にかかります。
ただでさえ、なにか必ずトラブルが起こるフィリピンなので日本人のサポートを受けられる環境は安心そのものだと思います。
QQ ENGLISHの後編もまたありますので、よければ見てくださいね。
セブ島親子留学を考えている方には、QQ English本当におすすめです!