フィリピン・セブに子連れで短期留学中のNaoです。

今回はコンドミニアム事情についてレポートします。これは留学生だけではなく短期滞在の方にも役立つかも?
コンドミニアム滞在の落とし穴?ホテル・寮と全然違う現実
今回の滞在はAirbnbのコンドミニアム。Airbnbにたくさんのお部屋が出ています。
QQ ENGLISHのITパーク校はコンドミニアムを斡旋していませんが留学エージェントさん経由であればコンドミニアムを手配してくれる場合があります。その場合、恐らくここAvida Tower Rianaになるかなと。(Avida Towerもありこちらが若干学校に近いかもしれません)
今回は私は自分で手配しました。2週間程度の滞在のためハズレの可能性も考えてAvida Tower Rianaとお隣のもう少しハイソな38 Avenue。
少し高かったこともあり2つに分けたのも本音ですが、こちらはまたチェックインしてからレポしますね。
結論言っちゃうと部屋によって設備も違うのでタワーは立地しか参考にならないかも。

ITパーク・Avida Towers Riala滞在で気づいた不便さ
今回滞在しているのは、セブの中でもハイソエリアといわれる「ITパーク」のAvida Towers Rialaです。
1から4のタワーがあり1から順に建設されています。いわゆる“セブのタワマン”だけど、日本のそれとは全く違いますね。
Naoの完全なミスは部屋に洗濯機がないところを選んでしまったこと!!
Airbnbで洗濯機欄にチェックを入れてさらにオーナーに確認を推奨します。なぜならあると言っても使えなかったりするのがフィリピン。稼働してるか確認してください。
洗濯機がない場合でも1階にランドリーサービスがあります。

セルフのコインランドリーを想像していたのですがこの辺りはランドリーサービス。混雑時は3日程度かかることがあります。
我が家がお願いしたのは日曜日の朝だったので、通常コースだと3日要すると言われ、特急オプションを付けると350ペソも払いました。畳んでくれましたがわずかこの量で1000円に近いのか。

水道水は飲めないがウォーターサーバーは備え付けなし
これはホテルも同様ですね。学校の寮にはウォーターサーバーがあるのでお金はかかりませんがコンドミニアムの場合は自分で用意します。
ただ、後日確認できたこととして、Airbnbでもウォーターサーバーの備え付けがある場合があります。施設の画像をチェックしてオーナーに使用料を確認するとよいかもしれません。コンビニで購入するより割安です。
→ 10リットルの水を部屋まで運ぶ

廊下の物音や隣の部屋の声が聞こえすぎる!
短期滞在ならアリですが日本とは建物の造りが異なります。
なんなら玄関ドアの下に隙間が…
部屋の床ひび割れしてる!
滞在に影響ありません。髪の毛たくさん抜けたなと思ったらひび割れだったという。
Tower1はかれこれ築10年程度。水回りにやや古さを感じます。
日本の築10年程度って綺麗ですが、フィリピンは結構劣化しています。
エアコンの音がうるさい
こちらは部屋に取り付けている横50センチ程度のエアコン。
このタイプは稼働している最中は結構うるさいです。弱いドライヤー音くらいでしょうか。
こちら、38 Avenueのほうがダイキンエアコンが取り付けられており静音でよかったです。

メリットもたくさん!気分は最高!プールも使えて快適です
いくつものタワーがあるためにプールが複数あるんです。
使用するためには受付に行く必要がありますがセキュリティもしっかりしていて安心です。


とにかく立地も環境も良い
ITパークのシンボル的な建物ということもあり道を歩くほとんどの方が知っているくらい。
すぐ近くにセブンイレブンもあるし棟内にレストランやランドリー、ドラッグストアもATMもある。
セキュリティもバッチリなので館内で怖い思いをすることはないでしょう。
お部屋にもよりますがAirbnbで5-7000円で宿泊できるのでお気軽にタワマンライフを経験できるかも。
セブの大人気校 EV Academyのコンドミニアムとしても利用されている
タワー1と2の前(JPモルガン側)にEVの送迎バスが毎日来ていました。ここから通学も可能なようです。
私の宿泊した部屋はイマイチでしたが、Avida Towerはオススメです。
虫はいないけど、チョウバエはいる
学校選びや宿泊施設選びで入念にチェックしたポイントは虫がでなさそうかどうか。
今回の施設は28階とかなり高層階でしたので蚊もハエもGもいませんが、洗面所の排水溝からきているだろうチョウバエハやっぱりいますね。これは仕方ないです。
(余談ですが高層階は停電が起きやすい時期はやや避けた方が良さそう)
番外編 こだわる方は方角も注意
タワーマンションといえば、とにかく日差しが強い部屋があるということ。宿泊した部屋は西向きのため暑すぎることはありませんでしたが、南向きの高層階はエアコンフル稼働必須な場合も。
結論:コンドミニアム滞在はオススメ!
宿泊した部屋に洗濯機があれば完璧でしたが、洗濯サービスも利用できるのでご自身の旅のスタイルで決めるのもありですね!
このように現地でAirbnb体験することはとても楽しいのでおすすめです。
38Avenueの紹介記事でAirbnbの探し方のコツも入れているのでぜひ読んでみてくださいね!