語学学習には終わりがない
ぜかこの言葉を信じてしまった私

  • また時間ができたら再開しよう
  • 一度学んだからまたできるはず
  • やっぱり英語は息子に託そうかな

こんな甘い気持ちで長年放置していました。

英語が苦手な自分が嫌だから
過去の自分は自分を変えようとしたのに、
結局元に戻ってしまってまた苦手意識が前面に出ています。

それでも一応、海外留学経験もあるし、
語学を使用した仕事もしていたので、それなりに取り繕えます。

回避方法を学んだことから旅行でも大きく困らないけれど、
もっと話せたらな、もっと仲良くなりたいなって時に圧倒的な語学力不足を感じます。

少しでも英語を話せると相手も話しかけてくれるのですが、
そこに対する返答に困ることが多くて…

英語学習に終わりはある。そう気づかせてくれた2つの言葉

たまたまおすすめに出てきた動画で、韓国の秀才・カリスさんが発した言葉。

何年勉強してるの?さっさと終わらせて次のステージいきなよ」

この方は秀才とは思いますが、英語はずっとやるものじゃない。
早く終わらせて次は英語を使って何かをする…次のステージへさっさと行こう! というもの。

当たり前ながらも衝撃的でした。

そんなこんなで悩んでいるとその次にこの動画を目にしました。

タロサックさんの動画で特集されていた「40歳からの英会話習得」を見て、
ゼロからスタートして1年ちょっとで聞き取れると言っていた方の影響を受け

カランメソッドって意味わからないし今さら必要ない! なんて知ろうともしなかった自分でしたが、
わたしもここからスタートすることに決めました。

決めたら、即!! まずはこの動画の女性と同じネイティブキャンプに申し込み体験授業を受けていたのです。

体験したものの正直まったく理解ができない。
何やってるのかも、何がしたいのかもわからないです。早くも心が折れました。

「英語は少しわかる、それだけ」私の悩みと英語歴

英語超初心者ではありません。
海外留学経験がありますし、海運会社で英語を使用していた過去もあります。

せっかく少し話せるようになったのに、子供が生まれてから英語学習を断ってしまいました。
そうしたらまた英語が苦手に逆戻り。

当時からの課題ですが、リスニングが壊滅的
短期留学経験をした息子も中学生となり本格的に英語学習が始まったいま。

これは一緒にやるしかない! そう気づいて動画の影響もあり決意しました。

自分の中の「未完了」が残っているとずっともやもやするらしい。
そろそろ向き合わなきゃ…

カランメソッドとは?普通のレッスンと何が違うの?

CALLANメソッドという単語はスピーキング特化の反復訓練法のようです。
ノート禁止・予習禁止の斬新なスタイル

  • 通常の4倍の発話量がウリ
  • 短い時間で効率よく学べる

さらに解説していくと…

【カランメソッドとは? 初心者向けやさしめ解説】

「カランメソッド(Callan Method)」は、1960年代にイギリスで生まれた英語学習法。
特徴はとにかくシンプルで、「聞かれたら即答する」反復スピーキングトレーニング。

https://www.qqeng.com/callan_method/

【普通の英会話レッスンとここが違う!】

  • 先生がどんどん質問してくる
  • こちらが答えるまで待たない。先生がすぐに言い直してくれる
  • 決まった英文を何度もリピートし、口と耳で覚えていく
  • 文法や単語の説明はほとんどナシ
  • 予習もナシ、ノートもなし
  • テキストは各自の復習用

たとえばこんな流れで進んでいきます:

Do you live in Tokyo?

Yes, I…

(かぶせて)Yes, I live in Tokyo.

こちらが答えていると先生がかぶせていくイメージです。

意味が分からない・・・!!(笑)

この“強制的な反復”こそがカランの真骨頂。英語を英語のまま、口と耳で覚えるのが目的だからです。

「頭で考える」前に「とにかく口が動く」ようになることがゴールです。

【こんな人におすすめ】

  • 文法や単語は知っているのに「話せない・聞き取れない」
  • TOEICの点はあるのに英会話がまったく出てこない
  • 英語の学習が長引いてると感じている

まさに私のようなタイプには、ぴったりなメソッドでした。

レベル感についてはQQがまとめてくれているのでこちらをご覧ください。

https://www.qqeng.com/blog2/study/callan-method-level.html

ネイティブキャンプ VS QQ English QQを選んだ理由と始め方

youtube動画の方はネイティブキャンプで学んだということで、さっそく登録をして無料体験をしました。

ネイティブキャンプのメリットは事前予約なしで、
好きな時間に空いている講師の授業をすぐに受けられる点。

QQは直前キャンセルの規定が厳しいので自由度の違いが両社にありますが、

カランメソッドに関しては、ネイティブキャンプでも事前予約が必要なのです。

両社比較記事を読む感じでも、わたし自身QQの現場を見てきたことからも、
QQで指導を受けることに決めました。

気のせいかQQのほうがテキスト代が安いような・・・
(2025/5/15から値上げされます)

私のレベルはステージ1から。レベル感はこんな感じです。

ステージ内容・レベル感目安のCEFR理想の到達レベル(目的別)
1〜2超基礎(be動詞、名詞、単数・複数)A1〜A2英語に慣れる・ゼロスタート
3〜4一般動詞・過去形・前置詞などA2日常会話の基本を聞いて話す
5〜6現在完了・比較・助動詞などB1留学・旅行で困らない会話力
7〜8関係代名詞・仮定法・受動態などB1〜B2英語での議論や長めの会話OK
9〜10高度な構文、複文の理解B2ビジネスや学術系にも対応可能
11〜12高度な文法運用・言い換え訓練B2〜C1ネイティブ的な表現&流暢さ

何やってるかもわからないことと、反射神経が鈍すぎて、
英語以前の問題でもフリーズするので、ゆっくりと学んでいこうと決めました。

早速届いたテキスト類

そんな私ですが、一緒に頑張る仲間を募集しています。

これからの目標と息子と一緒にやること

まずテキストを3冊購入したのでカランStage3までを最初のゴールにします!

次に、息子と一緒に英検へチャレンジ⁉︎

聞き取れた!というレベルまで、戦略的にやっていく。

こちらのブログでも進捗状況を報告できるように取り組もうと思います!

学習開始して感じたことをまとめていますので、こちらの記事もよければご覧ください!