息子の希望で初めて“北朝鮮が見える場所”へ

今回はソウルで新しい観光名所として話題のスポットへ行ってきたのでご紹介兼ねて記事を書きます。

私はこれまで10回以上の韓国(ソウル)へ訪問したことがありましたが、DMZツアーや北朝鮮には興味はありませんでした。

なんとなく怖いなと思っていたのです。

今回、息子の希望でDMZエリアへ初挑戦してきましたのでそのツアーと訪問記を書いていきたいと思います。

そもそもDMZ(非武装地帯)ってなんでしょ?

非武装地帯(DMZ)とは、朝鮮戦争の休戦協定(1953年)により、韓国と北朝鮮の間に設けられた緩衝地帯のこと。

長さ約250km、幅約4kmにわたり、名目上は武装解除区域ですが、実際は両国の軍が厳重に監視する世界でも最も緊張感のある国境の一つです。

ガイドさんによると、2018年南北首脳会談により両国は「基本的に」攻撃し合わない…
そんな約束をしているとかで今は観光してもよいとのことですが危険な時期は立ち入ることができなくなります。

私自身、この南北問題に関し無知であったため、
改めてなぜスタバを作ったのかが疑問なほどでしたが今のところ安全なようですね。

DMZで人気のある他のスポットとは

ドーラ展望台(Dora Observatory)

韓国京畿道・坡州(パジュ)にある展望台で、北朝鮮側(村・農地・建物)を双眼鏡などで眺めることができるようです。少し離れていますね。

第3トンネル(Third Infiltration Tunnel)

こちらはオプショナルツアーで人気です。北朝鮮が南侵を目的に掘ったとされるトンネルの一つで、韓国側で発見され一般観光客にも公開されている場所。

統一村(板門店)/JSA(Joint Security Area)

DMZ内で南北韓の兵士が数メートルしか離れて立っていない場所として世界的にも有名。観光にはガイド付きツアー参加が必須で、服装や持ち物など厳格な規定がありますが有名な観光地ですよね。

臨津閣(Imjingak)平和ヌリ公園

仁川・坡州地域、臨津江沿いにある記念施設・公園。避難者・分断の記憶を伝えるモニュメントが並んでいます。

ツアー概要・おすすめ会社と申込方法

DMZにツアーですが、現在開催されているコースだと、洞窟・DMZ本体のツアーとスタバは方向が違うことから同日にいくことができませんでした。

我が家はスタバを選択したのでこちらのコースとなります。

ツアー会社は、I LOVE SEOUL TOURでした。

ここが個人的にめちゃくちゃおすすめです。
(申込は(ポイントの都合で)楽天トラベルだったのですが、トリップアドバイザー経由だとアイラブソウルさんになるとか)

べテランガイドさん(20年以上の経験)による歴史解説がとても充実していてソウルからの移動時間の約1時間、さまざまなお話をしてくださいました。

一通りの解説が終わったあとは、ガイドさんと隣だったこともあり韓国についての雑談もできたので積極的な方は近い座席を取るといいかもしれません。

DMZエリアは自力で行くのは困難な場合があるので、自力で行くことは考えずにツアーを申し込みましょう。

私が参加したツアーも、駐車場で兵士の方が人数確認のためにバスに乗ってきましたし、
パスポートも提出するので若干リスクがありますね。

こちらのツアーの主なスケジュール
– 08:30 明洞集合(Hotel Skypark 3前)
– 08:50 弘大入口集合
– 10:00 愛妓峰公園・吊り橋 → スタバ → 祖江展望台

半日ツアーだったので、13時半には解散です。

私たちはここで出会ったガイドさんのおすすめで、益善洞(イクソンドン)へ行くことになりました。

世界でも珍しい「北朝鮮が見えるスタバ」へ

金浦「愛妓峰(エギボン)スターバックス」ですが、北朝鮮からわずか1.4kmの場所にある世界的にも珍しい店舗です。

店舗限定グッズがあるのでゲットしてきましたが、日本で使って誰か気づくのかな?レベル。
ちなみに訪問した日は、韓国の3連休初日だったのでスタバは激混みでした。
ドリンクを頼むとツアーの自由時間が終わってしまう可能性があるので混んでいる場合は注意が必要です。

店内は普通でちょっと狭め
外観はこんな感じ!

ちなみにこの建物の1階の一部がスタバで2階3階はちょっとした展示物があったり、
セミナーが開催できるようなホールがありました。

このホールの室内からも北朝鮮が見えますよ。

この北朝鮮が見えるスタバ、実は2028年までの期間限定営業なんだとか。契約の関係です。

数年後にはもう見られないかもしれないと思うと、ますます貴重な体験に感じました。

北朝鮮をバックに韓国限定メニューをオーダー

ちなみに…韓国はカフェ天国ですが、中でもスタバ人気は別格です。日本より人気があるかも。

ただこの韓国スタバ、アメリカ本社直営ではなく韓国大手のスーパーのイーマート傘下なんです。

そのため日本と異なるメニューも豊富だったりします。

店舗限定タンブラーも買いました

愛妓峰平和生態公園と吊り橋体験

スタバに行くまでの道は、吊り橋と雄大な自然が堪能できます。バスを停めている駐車場からスタバまで片道13分ほどあります。

真夏はミストがあります
左側に見える建物にスタバ&展望台
この道をひたすら登ります

実際に見えた“北朝鮮の村”のリアル

展望台に登るとこのような景色が広がっています。

漢江の向こうに北朝鮮
少し前までこのエリアでトラブルも
晴れの日の北朝鮮

この展望台から村が見えますが、おそらくここは鑑賞用なのではと思いました。

住民約300名が国の指示で移住させられているとかなんとか。にしても建物もボロボロ。1階は機能していないようです。

ツアーに参加して感じたこと

個人旅行では得られないリアルな歴史の空気を感じることができました。

ガイドさんの歴史的背景からの説明により理解も深まったし、今だからいける場所。

他のDMZも興味が出てきましたが、少々怖さもあるので息子からのリクエストがない限りはやめようかなと。

それでもせっかくソウルに訪れたからには。

興味がある方はぜひ行ってみることをお勧めします!